一番勝てる可能性が高いギャンブルは何だ?
ギャンブルの中で一番勝てる可能性があるものは何かご存知でしょうか?
それを考えるには「控除率」を知る必要があります。
簡単に言うと、「ギャンブルを運営している側の取り分」です。
ですので、この控除率が低いものが一番勝つ可能性が高いし、損する可能性も低いということになり、一番遊べるギャンブルということになると思います。
ということで、まず、控除率が低いランキングを紹介します。
スポンサーリンク
1位 パチンコ・パチスロ 7~10%
堂々の1位がパチンコ・パチスロです。
素人が適当にやっても、たまに勝てることもあることからハマってしまいう人が多いですね。
控除率が一番低いので、良く言えばギャンブルとしては一番遊べるものなのではないでしょうか?
2位 公営競技(競馬・競艇・競輪、オートレース) 20~25%
私がハマっているオートレースはここの部類ですね。
パチンコに比べると控除率が高いですね。
でも、公営競技で本当に勝っている「5%」の枠に入れば、利益はパチンコの比ではないでしょう。
ただし、大損している人も、パチンコより多いのではないでしょうか?
公営競技は自分で掛け金を決められる所が大きいですね。
3位 宝くじ 50~55%
一番控除率が高いのは「宝くじ」でした。
半分以上の利益が運営側に持ってかれてしまうんですね。
こんなものはボッタクリと思ってしまいますね(笑)
では、視点を変えてみましょう!
ギャンブルの中で一番億万長者になる確率が高いものは何か?
実は先ほどの控除ランキングで3位だった「宝くじ」が億万長者になる確率が一番高いギャンブルなのです。
理由は簡単です。
一回当たるだけで億万長者になれるからですね(笑)
ただし、当たり確立は「1/1000万」。
途方もない確立です。
でも、一回当たるだけで億万長者になれるわけですから、いくら控除率が高くても夢を買うつもりで「宝くじ」を購入する人が後を絶たないわけです。
私は控除率の高さと当選確率の低さから宝くじ否定派でしたが、最近特定の店で購入するようになりました。
その理由を紹介します。
宝くじが良く当たる店で購入すると当選しやすくなる
「宝くじが良くあたる売り場」で日本一有名なのが、
です。
私は今までギャンブルを行う上で、データを重視してきました。
単純に、売上枚数が多い店が当選する確率が高いのは当然です。
宝くじは後から当選番号を決めるわけですから、どこで買おうが確立は同じはず。
なので、「日本一当たる」などの宣伝文句に引っ掛かって、わざわざその売り場に足を運んで購入する人が不思議でしょうがありませんでした。
しかし、わざわざ足を運んで人気宝くじ売り場で購入している人が、本当の事を知っているのか、ただ人気があるからと本当の理由を知らずに購入しているのかはわかりませんが、本当に人気の宝くじ売り場で購入するメリットがあるのです。
東京西銀座チャンスセンターの宝くじがいつも当たる理由
この理由には宝くじの「ユニット」という仕組みが絡んでいます。
ジャンボ宝くじのような販売枚数が多い宝くじの場合、100000番から199999番までの10万枚を1組とし、これを100組分、つまり01組から100組までの1000万通を「1ユニット」として発売しています。
例えば、2014年の年末ジャンボ宝くじは49ユニット(つまり発行枚数、4億9000万枚)ですから、同じ組番号の宝くじが49枚存在しているということになります。従って、1ユニットには、必ず1等の当せん番号が含まれていますので、当選番号がひとつでも1等が49本あるということになるわけです。(TRIVIA 宝くじにまつわる雑学集5より引用)
1ユニットに必ず1等の当選番号が含まれている。
これがポイントです。
東京西銀座チャンスセンター は人が多く集まる所なので元々購入枚数が多く、必ず1ユニット以上売れているのです。
だから必ず1等が当選が出るのです。
ただ単に売上枚数が多いから確率が高いということではないのです。
必ずあたる番号がその売り場に既に含まれているのです!
逆に言うと、地元の駅の近くで売っているような宝くじ売り場では、1ユニット分も売れないので、
そもそも当たるはずの宝くじが無いということがほとんどということです。
ということは、可能性としてはやはり「1ユニット以上」を売り上げる人気の宝くじ売り場で購入するのが一番期待できるということですね。
東京西銀座チャンスセンターの売り場に行けない人でも代行で並ばずに買える
いくら人気の売り場があると知っても、遠方の方がわざわざ宝くじを買う為だけに行くのも大変ですし、近場の人でも、あの売り場の大行列を見ると並んで買うのも諦めたくなります。
そんな時に便利なのが、
です。
こんな要望にも応えてくれるサービスになっています。
実は私はこの「理由5」に惹かれて両親にプレゼントしたのが初めて購入したきっかけです。
この時、1等5000万円(ジャンボではない)の宝くじでしたが、自分では当てたことのない3等「5万円」が当たったのです!
両親曰く、当たったのも嬉しいけど、「東京西銀座で買った宝くじ」というのがツボにはまったようで、発表日までもの凄くワクワクしていたようです(笑)
日本で1番1等が当たる可能性が高い「東京西銀座チャンスセンター」で購入した宝くじというのは、そんな楽しみ方ができるんですね。
ただ夢を買うといって、近くにあった宝くじ売り場で買うのではなく、せっかく買うのなら、買ったその日から当選発表までワクワクできる所で買うのが1番楽しいかと思います。
その売り場には、必ず1等の宝くじが入っているのですから!
自分で購入するのはもちろんですが、私のオススメは誰かへのプレゼントとして贈ることです。
プレゼントにギャンブルの象徴である「宝くじ」を送るとは何事か!?
と思うかもしれませんが、
「日本で1番1等当選の可能性が高い売り場で購入した宝くじ」というのは、誰もが喜ぶこと間違いなしです!
しかも、当選発表日までずっとワクワクしてしまいますから、当たってもハズレても、とても思い出に残るプレゼントになります。
ぜひ一生に一度は「東京西銀座チャンスセンター」で宝くじを購入してみてはいかがでしょうか?
▼並ばずに購入できるのはこちら