大穴を狙う理由
ギャンブルで勝つにはそもそも穴を狙う必要があります。
何故か?
みんなが勝ちそうだと思っている車券を同じように買っても絶対に利益が出ないように出来ているからです。
これはあらゆるギャンブルに共通する仕組みです。
そんな賭け方で勝てるとすれば、多くの人が勝てることになりますよね。
オートレースだと賭け金の30%は車券を購入した時点で胴元に回収されるので、普通にやっていると、時には当たったりを繰り返しながら結局は賭け金の30%分はマイナスになるようにできています。

これはギャンブルに限らず何かで成功しようとした場合、誰もやらないことにチャレンジした方が成功する確率が高いというのは当然の話ですよね?
スポンサーリンク
大穴を狙う場合の賭け式について
大穴を狙うことを前提とした時に次に考えるのが「賭け式」です。
ここではオートレースで主流の2連単と3連単ではどちらがいいのか?
ということについて考えます。
3連単の大穴を的中させた場合のオッズは非常に魅力的です!
でも当てるのは中々難しいですよね?
2連単でも穴狙いならそこそこ良いオッズが結構ありますし、2連単の方が断然当て易いということを考えると2連単の方が手堅い感じがします。
どちらもメリット・デメリットがあるわけですから、どちらを選んでも良いような感じがしますね。
でも、
「どちらが得か?」
ということを考えた場合には私は2連単よりも断然3連単をオススメします!
2連単よりも3連単をオススメする理由
一番の理由として配当金の計算方法が挙げられます。
ここが重要なのですが、
各賭け式において配当金の計算はそれぞれ独立しているということです。
つまり、一番多く買われている賭け式で「大穴」を的中させる方が回収率が断然良いというわけです。
例えば1番多く買われてそうなレースとして昨年末に行われたスーパースターフェスタの最終戦で2連単と3連単がどのくらい売れたかというと、下記の様になります。
2連単 559,366
3連単 3,199,038
2連単と3連単で6倍近い差になります。
売上が6倍近いわけですから、そこで的中させた方が断然配当が多いのは当然ですよね。
なかなか当てるのは難しい為、最初に当てるまでに資金が持つかどうかが悩みの種になりますが、当たれば大きな回収が見込めるので、当たっときの嬉しさといったらもう大変です(笑)
正直、3連単の大穴なんてのは予想して当たるものではないと思います。
誰も予想できていないから「穴」と呼ばれるわけですし。
多くの人は本命狙いで、小さく勝って大きく負けるパターンが多いのではないでしょうか?
いかに利益を求めるかということを考えればやはり大穴狙いが最適です!
ギャンブルで勝つには必ず「運」は必要になりますが、その「運」を引き寄せた時にいかに最大限に利益を出すかは、本人の賭け方だと思います。
せっかく運を引き寄せても賭け方の効率が悪ければ、勝てるものも勝てなくなってしまいます。
一番勝つ可能性が高い方法を長く続けることが勝利の鉄則です。
私の場合はそれが「3連単の大穴狙い」なのです。
2連単ではなく、3連単!